新富士オートキャンプ場2泊3日 2日目の巻
みなさんこんにちは。初キャンプレポをしてみて、写真センスがないのを痛感しているririamiです。
新富士オートキャンプ場2日目の巻です。

昨晩はけっこう降ったみたいです。
初日の巻はこちらです。
↓続きはこちらから
新富士オートキャンプ場2日目の巻です。

昨晩はけっこう降ったみたいです。
初日の巻はこちらです。
2015/07/09
↓続きはこちらから
昨晩はかなり酔っぱらっちゃいました。(昨晩はと言っておりますが、実は毎回です)
しかし、数回のキャンプ経験で得た自己防衛反応及び危険察知能力MAXにて、ちゃんとポールダウン、ジップダウンをして地面でなくインナーテント内に寝ていたようです。
普段より、かなり優秀な行動です。
さらに、夜中の娘のトイレへの付き添いに起こされても、迅速かつ適切な行動にてトイレ付き添いを行っていたようです。(娘談)
これもすごいことです

夜は雨がテントに当たる音がけっこうしてたような。。・
けっこう降っていたんだよね?
微かな記憶です

明け方、少し目が覚めましたが、体が動かず浅い眠りが続きます。
奥さんと三女が起床したようです。
目をつむりながら、声だけで二人の行動を推測します。

わたしの事前指導の成果で、三女がランドロックのポールアップをしていたようです。
キャンプするようになり、三女はなんだか頼もしくなったような気がします。
奥さんはそんな三女を見て、成長を感じたとのことです。
四女が起床し、横に寝ているわたしの顔をペチペチ「あっちいくぅ~」とせがまれ、自分も起きます。
天候はくもりです。
予報では完璧に雨とのことでしたが、なんと曇ってます。
降りそうな予感はビンビンですが、降ってません!
朝食はキャンプ定番のホットサンドです。
でも、ウチははじめてのホットサンドです。
ウチが初導入したホットサンドクッカーは

チャムスです。
先日、オーソリティで衝動買いしました。
チーズとベーコンとチョイ乗せカレーをサンドして、焚火にインです。



ちょーっと焦げましたが、初にしてはエー感じです。
奥さんも子供も気に入ってくれました。
その後、三女の希望で、これまた初導入のハンモックをセッティング!

ちょー伸びてる奥さんはヘソが出るくらい快適だったみたいです。

オッサンも大はしゃぎです。
このハンモックは、来週に控えた三女の誕生日プレゼントとしてじぃじとばぁばが用意してくれていたものなんです!
フライングであげちゃいました。じぃじ、ばぁばありがとう!
そして、昨日誕生日だった四女ちゃんへのプレゼントです!


ラジオフライヤーのバランスバイク。
自分が一目ぼれして、娘のプレゼントに選出です。
四女ちゃん、子ゴリラのように飛び跳ねて喜んでおりました。

若干まだ大きいかな

天気予報をチェック!
今日は曇り予報にかわっているので
ちょっと遊んだり、散策したのちにお出かけしました。

まかいの牧場です。
初めてきました

ヤギさんがお出迎えしてくれました。

ウチの姫2人が餌やり挑戦です。
四女は怖かったらしく、自分に餌を全部渡してきました。
四女から受けたヤギへのエサやりミッションですが、エサを食べる瞬間、ヤギのザラっとした舌の感触に「ヒャーヒャー」言いながら、どうにか任務全うしました。

ひつじです。
目ぇないですね。でもこっち向いてきます。。。コワイです。
ソッと毛を触ってみました。
モッソモソです。

インパクトのある柄です。
園内を散策です

すっごいハンモックの数です。

園内はほんとにガラガラです。
雨により過ごしやすい気温となり、最高です。


三女はママと一緒に陶芸にチャレンジです。

出来上がりは3か月後で、直接取りに来るか着払いでの郵送だそうです。
10月2.3.4にふもとっぱらで開催するGO OUT CAMPに来る予定なので丁度良かったです。

三女とママが陶芸をしている間に、自分と四女はきゅうりもぎとり体験に参加しました。
と言っても、四女はずっと抱っこネンネでした。


もぎたてキュウリはとてもおいしかったです。
案内のお兄さんのテンションがすごく高く、とても楽しく体験できました。
まかいの牧場ですが、楽しかったです。
雨予報によるものと考えられますが、休日なのにガラガラでした。
その分、のんびり満喫することができました。
小雨が降りだしてきたのもあり
マックスバリューで食材を購入してキャンプ場に戻ります。


こんなキャンピングカーがいくつかあります。
ここに泊まれるのだろうか?


オーナーハウス横にあるトイレです。
掃除が行き届いており、とってもキレイです。
ウチは自分以外が全員女子のため、トイレの清潔さは重要です。

今日もまたオーナーさんが差し入れをくださいました。
本当にありがとうございました。
お酒大好きな我が家にて、重要なポジションである冷蔵庫事情についてです。

これまでのキャンプでは、このソフトクーラーと今回は持参してませんが、あと小さいの2つくらいので頑張っていましたが
保冷力と収納性アップのために今回導入したのが

コールマンのスチベルです。
写真撮るの下手ですいません。
ぜんぜんスチベルの良い感じが出てませんね・・・
後日、必ず良い感じの写真を掲載いたします!!!
ロゴスの保冷剤2つと、牛乳パック氷1つで2泊3日、キンキンに冷えてました!
買ってよかったです。

昨晩の写真ですが、まがり蛇口のイグルーさん、特に問題なく使えましたぁ!
午後はダラダラ呑みながら過ごしました。
このダラダラ過ごせるっていうのもキャンプの醍醐味ですよね。
夕方に早めのお風呂をいただき
ふたたびダラダラ呑み。
ダラダラしすぎて写真とってない・・・・

暗くなってくる前にランタン準備です。
夕食はまたまた肉焼きです。
この写真もない・・・

今日も貸切です。
静かすぎてチョット怖い感じもありました。

焚火開始

酒がどんどんすすみます

家族で焚火を眺めながら、雨でも楽しいねー!!明日帰るのやだなー!!みたいな話をしてたような・・・
すでに記憶が薄い・・
でも、すっごい楽しいのは覚えてます
奥さんは四女ちゃんと寝ちゃったかな

こんな写真を撮った記憶もないままに三女にインナーテントに誘導してもらい、就寝したとのことです。(娘談)
最終日の巻に続く
しかし、数回のキャンプ経験で得た自己防衛反応及び危険察知能力MAXにて、ちゃんとポールダウン、ジップダウンをして地面でなくインナーテント内に寝ていたようです。
普段より、かなり優秀な行動です。
さらに、夜中の娘のトイレへの付き添いに起こされても、迅速かつ適切な行動にてトイレ付き添いを行っていたようです。(娘談)
これもすごいことです

夜は雨がテントに当たる音がけっこうしてたような。。・
けっこう降っていたんだよね?
微かな記憶です

明け方、少し目が覚めましたが、体が動かず浅い眠りが続きます。
奥さんと三女が起床したようです。
目をつむりながら、声だけで二人の行動を推測します。

わたしの事前指導の成果で、三女がランドロックのポールアップをしていたようです。
キャンプするようになり、三女はなんだか頼もしくなったような気がします。
奥さんはそんな三女を見て、成長を感じたとのことです。
四女が起床し、横に寝ているわたしの顔をペチペチ「あっちいくぅ~」とせがまれ、自分も起きます。
天候はくもりです。
予報では完璧に雨とのことでしたが、なんと曇ってます。
降りそうな予感はビンビンですが、降ってません!
朝食はキャンプ定番のホットサンドです。
でも、ウチははじめてのホットサンドです。
ウチが初導入したホットサンドクッカーは

チャムスです。
先日、オーソリティで衝動買いしました。
チーズとベーコンとチョイ乗せカレーをサンドして、焚火にインです。



ちょーっと焦げましたが、初にしてはエー感じです。
奥さんも子供も気に入ってくれました。
その後、三女の希望で、これまた初導入のハンモックをセッティング!

ちょー伸びてる奥さんはヘソが出るくらい快適だったみたいです。

オッサンも大はしゃぎです。
このハンモックは、来週に控えた三女の誕生日プレゼントとしてじぃじとばぁばが用意してくれていたものなんです!
フライングであげちゃいました。じぃじ、ばぁばありがとう!
そして、昨日誕生日だった四女ちゃんへのプレゼントです!


ラジオフライヤーのバランスバイク。
自分が一目ぼれして、娘のプレゼントに選出です。
四女ちゃん、子ゴリラのように飛び跳ねて喜んでおりました。

若干まだ大きいかな

天気予報をチェック!
今日は曇り予報にかわっているので
ちょっと遊んだり、散策したのちにお出かけしました。

まかいの牧場です。
初めてきました

ヤギさんがお出迎えしてくれました。

ウチの姫2人が餌やり挑戦です。
四女は怖かったらしく、自分に餌を全部渡してきました。
四女から受けたヤギへのエサやりミッションですが、エサを食べる瞬間、ヤギのザラっとした舌の感触に「ヒャーヒャー」言いながら、どうにか任務全うしました。

ひつじです。
目ぇないですね。でもこっち向いてきます。。。コワイです。
ソッと毛を触ってみました。
モッソモソです。

インパクトのある柄です。
園内を散策です

すっごいハンモックの数です。
園内はほんとにガラガラです。
雨により過ごしやすい気温となり、最高です。


三女はママと一緒に陶芸にチャレンジです。

出来上がりは3か月後で、直接取りに来るか着払いでの郵送だそうです。
10月2.3.4にふもとっぱらで開催するGO OUT CAMPに来る予定なので丁度良かったです。

三女とママが陶芸をしている間に、自分と四女はきゅうりもぎとり体験に参加しました。
と言っても、四女はずっと抱っこネンネでした。


もぎたてキュウリはとてもおいしかったです。
案内のお兄さんのテンションがすごく高く、とても楽しく体験できました。
まかいの牧場ですが、楽しかったです。
雨予報によるものと考えられますが、休日なのにガラガラでした。
その分、のんびり満喫することができました。
小雨が降りだしてきたのもあり
マックスバリューで食材を購入してキャンプ場に戻ります。
場内を散策しました。

こんなキャンピングカーがいくつかあります。
ここに泊まれるのだろうか?

オーナーハウス横にあるトイレです。
掃除が行き届いており、とってもキレイです。
ウチは自分以外が全員女子のため、トイレの清潔さは重要です。
今日もまたオーナーさんが差し入れをくださいました。
本当にありがとうございました。
お酒大好きな我が家にて、重要なポジションである冷蔵庫事情についてです。
これまでのキャンプでは、このソフトクーラーと今回は持参してませんが、あと小さいの2つくらいので頑張っていましたが
保冷力と収納性アップのために今回導入したのが
コールマンのスチベルです。
写真撮るの下手ですいません。
ぜんぜんスチベルの良い感じが出てませんね・・・
後日、必ず良い感じの写真を掲載いたします!!!
ロゴスの保冷剤2つと、牛乳パック氷1つで2泊3日、キンキンに冷えてました!
買ってよかったです。

昨晩の写真ですが、まがり蛇口のイグルーさん、特に問題なく使えましたぁ!
午後はダラダラ呑みながら過ごしました。
このダラダラ過ごせるっていうのもキャンプの醍醐味ですよね。
夕方に早めのお風呂をいただき
ふたたびダラダラ呑み。
ダラダラしすぎて写真とってない・・・・

暗くなってくる前にランタン準備です。
夕食はまたまた肉焼きです。
この写真もない・・・

今日も貸切です。
静かすぎてチョット怖い感じもありました。
焚火開始
酒がどんどんすすみます
家族で焚火を眺めながら、雨でも楽しいねー!!明日帰るのやだなー!!みたいな話をしてたような・・・
すでに記憶が薄い・・
でも、すっごい楽しいのは覚えてます
奥さんは四女ちゃんと寝ちゃったかな

こんな写真を撮った記憶もないままに三女にインナーテントに誘導してもらい、就寝したとのことです。(娘談)
最終日の巻に続く
この記事へのコメント
こんばんは。
2日目も楽しめたようですね。
それと、アイテムがすごく充実してますね。
今回だけでも、ホットサンドクッカー、スチベル、イグルー、
白ガスランタン、ファイヤーグリルなど、
うらやましい限りのラインナップです。
イグルー、無事に使えて何よりです。
えーっと、ririami1222さん家のハンモックは、
誰へのプレゼントでしたっけ?
もらった本人以外が楽しんでるような・・・。
2日目も楽しめたようですね。
それと、アイテムがすごく充実してますね。
今回だけでも、ホットサンドクッカー、スチベル、イグルー、
白ガスランタン、ファイヤーグリルなど、
うらやましい限りのラインナップです。
イグルー、無事に使えて何よりです。
えーっと、ririami1222さん家のハンモックは、
誰へのプレゼントでしたっけ?
もらった本人以外が楽しんでるような・・・。
ガーさん
おはようございます。コメントありごとうございます。
なるべく皆様が良いとおっしゃってるもの購入しようと、ブログを読み漁っております。
今後はウチのスタイルを決め、方向性を定めた道具選びをしていきたいと考えておりますが、、、そんなお大臣様でないので、身丈にあったものを選んでいきます。
えーーーっと・・ そうですね。。
娘がハンモックで遊んでる写真を載せ忘れましたね・・
す、す、すいませんでしたっっ!!
でも、なんか面白いからこのままにします(笑)
おはようございます。コメントありごとうございます。
なるべく皆様が良いとおっしゃってるもの購入しようと、ブログを読み漁っております。
今後はウチのスタイルを決め、方向性を定めた道具選びをしていきたいと考えておりますが、、、そんなお大臣様でないので、身丈にあったものを選んでいきます。
えーーーっと・・ そうですね。。
娘がハンモックで遊んでる写真を載せ忘れましたね・・
す、す、すいませんでしたっっ!!
でも、なんか面白いからこのままにします(笑)
こんにちは~
チャムスのホットサンドウィッチクッカー我が家も買いました^-^
ジャグのコックいいですね~ネットで買えるのかな・・・
チャムスのホットサンドウィッチクッカー我が家も買いました^-^
ジャグのコックいいですね~ネットで買えるのかな・・・
kamekitiさん
コメントありがとうございますぅ
チャムスのサンドウィッチクッカー、一目ぼれで買いました(*^_^*)
良い感じです。
ジャグのコックはカクダイというメーカーのものです。
「イグルー 蛇口 交換」でググるとやり方含め出てきますよー
コメントありがとうございますぅ
チャムスのサンドウィッチクッカー、一目ぼれで買いました(*^_^*)
良い感じです。
ジャグのコックはカクダイというメーカーのものです。
「イグルー 蛇口 交換」でググるとやり方含め出てきますよー
はじめまして。
先ほどはコメントありがとうございました。
貸切のキャンプ場 我が家も数回経験がありますが
不気味と言うか淋しげな感じがしますよね。
ウチは夫婦だけなので仕方ないですが
お子さん達と行くキャンプは凄く楽しそうですね!
お気に入り登録ありがとうございました。
我が家も頂いていきます(*´ー`*)
先ほどはコメントありがとうございました。
貸切のキャンプ場 我が家も数回経験がありますが
不気味と言うか淋しげな感じがしますよね。
ウチは夫婦だけなので仕方ないですが
お子さん達と行くキャンプは凄く楽しそうですね!
お気に入り登録ありがとうございました。
我が家も頂いていきます(*´ー`*)
コメントいただき、ありがとうございます!!
初の貸切で浮かれまくってたので、逆の怖さはすっ飛んでいたようです!(笑
子供以上に大人が騒がないように気をつけたいとおもいますっ!
初の貸切で浮かれまくってたので、逆の怖さはすっ飛んでいたようです!(笑
子供以上に大人が騒がないように気をつけたいとおもいますっ!
チャムスのクッカーいいですね~。
こういう焼印押されるやつ好きです!
スチベル高くて手が出ません~(><)
4女ちゃんの腹巻タイプ寝巻きが
何気にすっごくかわいかったデス。
(うちも下の子は腹巻タイプで。)
こういう焼印押されるやつ好きです!
スチベル高くて手が出ません~(><)
4女ちゃんの腹巻タイプ寝巻きが
何気にすっごくかわいかったデス。
(うちも下の子は腹巻タイプで。)
石狩くまこさん
コメントありがとうございます。
焼印のデザインだけで選んだと言っても過言でないです!
性能よりも焼印っ!ってな感じですっ!
スチベルはカッコ良さも性能的にも良いというハンコを押せる一品です。
でもでも、性能よりもっていうなら、YETIのクーラーはカッコ良いですっ!
コメントありがとうございます。
焼印のデザインだけで選んだと言っても過言でないです!
性能よりも焼印っ!ってな感じですっ!
スチベルはカッコ良さも性能的にも良いというハンコを押せる一品です。
でもでも、性能よりもっていうなら、YETIのクーラーはカッコ良いですっ!
初めまして。コメントをありがとうございます。
新富士オートキャンプ場は一度は行ってみたいキャンプ場です。
が、他のキャンプ場が閉鎖になるほどの雨の中、娘さんを思う親心ですね!
馬飼の牧場は一度だけ行ったことがあります。と言っても我が家は三匹づれなので三匹を残して売店に行っただけですが。
ソフトクリームが美味しくて、夫婦と三匹で取り合いをしました(笑)
これからも宜しくお願いします。
新富士オートキャンプ場は一度は行ってみたいキャンプ場です。
が、他のキャンプ場が閉鎖になるほどの雨の中、娘さんを思う親心ですね!
馬飼の牧場は一度だけ行ったことがあります。と言っても我が家は三匹づれなので三匹を残して売店に行っただけですが。
ソフトクリームが美味しくて、夫婦と三匹で取り合いをしました(笑)
これからも宜しくお願いします。
三匹づれさん
訪問&コメントありがとうございます。
娘のためを思い出撃しましたが、この過酷なキャンプが小さい娘の身体にはつらかったんじゃないかと葛藤しております。
でも、まかいの牧場では、子供たち楽しんでおりました。ソフトクリームは今度かならず食べてみます。
今後ともよろしくお願いいたします。
訪問&コメントありがとうございます。
娘のためを思い出撃しましたが、この過酷なキャンプが小さい娘の身体にはつらかったんじゃないかと葛藤しております。
でも、まかいの牧場では、子供たち楽しんでおりました。ソフトクリームは今度かならず食べてみます。
今後ともよろしくお願いいたします。
こんにちは!
ランドロック、夏場は設営撤収が大変ですがやっぱり急な雨など悪天候ほど、絶対な安心感は頼もしいですよね♪
ランドロッカーがんばりましょう!
ランドロック、夏場は設営撤収が大変ですがやっぱり急な雨など悪天候ほど、絶対な安心感は頼もしいですよね♪
ランドロッカーがんばりましょう!
よしおっさん
コメントありがとうございます。
本当に安心感のある幕だと思います。
来週、初の夏設営(朝)!!頑張ってきますね。
we are ランドロッカー
コメントありがとうございます。
本当に安心感のある幕だと思います。
来週、初の夏設営(朝)!!頑張ってきますね。
we are ランドロッカー